どろまんじゅうの日記

備忘録みたいなものです!役には立たないかもだけど良かったら読んでね

【自炊】使いやすいキッチングッズの選び方

 

 

こんにちは、どろまんじゅうです。

以前、こんな記事を書きました!⇩

doromannzyuu.hatenablog.com

doromannzyuu.hatenablog.com

 

ここで書ききれなかった、

使いやすいキッチングッズの選び方

を今回お話しします!

完全に個人的意見ではありますが、参考になればとっても嬉しいです(*´ω`*)

 

ちなみに、どろまんじゅうは大人2人暮らしで、自炊は6年目になります。

 

確認すべきは3つ

買い物をする時は、以下のことに注目してみて下さい!

  1. 洗いやすさ
  2. 素材
  3. 用途 

 

それぞれについて詳しく説明します。

 

1.洗いやすさ

具体的には次の4つを確認してみて下さい。

①大きさ

シンクに対して大き過ぎると洗いにくいです。

私はシンクの深さより高さがあったり幅がシンクの半分以上だったりすると大きく感じます。

 

②部品の数

洗い物の数に直結します!

キッチン家電お弁当箱とか特に注意です!

洗うために分解しなきゃいけないのも手間になります。

 

③構造

角や隙間が多い構造、スポンジが入れにくい構造は洗いにくいです。

細かいところに汚れが溜まりそうだな…と思うものはやめておきましょう。

仕切りつきのお皿や、箸箱、細い水筒など注意です!

 

④重さ

これは説明いらないですね( ˘ω˘ )軽い方が洗いやすいです。

でも洗いにくさで言うと上記3つの方が断然重要度は高いです。

 

 

2.素材

素材によってメリットデメリットがあります。

最優先事項を決めておくと、比較検討しやすいです。

 

例えば、タッパーのような保存容器を買いたいとして、代表的な2つの素材のメリットデメリットはこんな感じです。個人的にですが…

プラスチック

◎:軽い

△:色移りしやすい、油汚れが落ちにくい、見た目が少々安っぽい

ガラス

◎:匂いつきにくい、油汚れ落ちやすい、見た目オシャレ

△:重い、割れやすい

 

このとき、最優先事項が「食卓にそのまま出せるオシャレな見た目」なら、選ぶべきはガラス製ですね!

1番の悩みが解決できていれば、重さのデメリットが多少あるとしても気に入って使えると思います(´∀`=)

 

 

3.用途

これは、

どんなことに使うか、具体的に想像できるものを買いましょう。

ということです。

 

キッチンツール売り場に行って、「あっこれ便利そう!」と思うものではなく、

普段料理をしていて「こういうものがあったら便利なのにな…」と複数回思ったことがあるものを買いに行くと良いです!

 

私はミキサーを選ぶとき、何種類かの刃が付属してくる、多機能なものを選びました。

おっ、ふりかけも作れるのか!いいじゃん!みたいなね。

しかし。買って数年、一度も使ったことありません。

それらの部品はどこかに眠っています。

多機能じゃなくて良いから、もう少し軽いものにしとけば良かった、耐熱性の高いものにしとけば良かったと使ってから思いました。

 

多くの場合、道具から用途は生まれません。宝の持ち腐れになってしまいます。

自分の中でしっかり需要ができてから買いに行くと、便利グッズを選べますよ٩( 'ω' )و

 

 

以上です!いかがだったでしょうか。

もしお役に立ったら、ぜひ読者登録をお願いします⇩(о´∀`о)ヨロコビマス

コメントもお気軽に!

 

最後まで読んで下さりありがとうございました!

それではまたね。

【浪人】ワクワク浪人体験記③後期授業からセンター試験前まで

 

 

こんにちは、どろまんじゅうです。

 

リアルでくだらない予備校の実際を綴る、

ワクワク浪人体験記③です!①、②はこちら⇩

 

doromannzyuu.hatenablog.com

 

doromannzyuu.hatenablog.com

 

さあ今日は後期授業からセンター試験の直前までをお話します!!

ちなみに夏休みの話は目立った記憶が無いので割愛します。

 

本記事の内容は数年前の記憶です。最新の情報とは異なるかもしれないことをご留意下さい!

 

どろまんじゅうについて

駿台京大コースで一浪

旧帝大理系学部に合格

 

1.どんどんスカスカになっていく教室

予備校では平日毎日授業がありますが、ぶっちゃけ受ける受けないは自由です。出たい授業だけ出ても、遅刻しても特に怒られません。全て自己責任だからです。どろまんじゅうは授業料が勿体無くて最後まで全部の授業に出ましたがね。

なお教室にいながら内職するのはやめましょう。講師にめちゃくちゃ怒られてる人を見ました。

 

もちろん前期の最初はしっかり全授業受けてる人が殆どです。

何回か受けて「この授業あんま意味ないな、この時間で他の勉強しよ」となった人が抜けていきます。これを、授業を「切る」と言います。

そして、後期になると何らかの授業を切る人が半分を超えます(多分。体感です)。

理系クラスだからなのか、センター国語の授業は特に出席率が低かったですね。あとは一限の授業。このへんはかなり教室スカスカです。広々としてイイ感じ♪(´ε` )

 

 

2.東大コースから転入してくる猛者

後期になる時、4.5人が新しく京大コースに入ってきました。

彼らは前期東大コースにいたが、後期から志望校を京大にシフトした人達です。

クラス担任は「後期から入ってくる人達すごいデキる人達なので、皆さんも負けないように頑張ってくださいね。」と嬉しそうに話していました。(クラス担任は成績良い人を求めています、合格実績に繋がるので)

 

実際 皆めちゃくちゃ勉強ができます。京大模試でも成績上位者にすぐ名前が載っていました。

 

これには物凄い劣等感を感じました。

 

よく覚えているのは1人だけなんですが、その子はとても熱心に授業を受けていました。

授業中彼女をチラ見したときに見た、あの真剣な双眸を今でも覚えています。

 

飛び抜けて成績の良い人って授業中の態度が一味違いませんか?もう見たらわかる、集中度合いが桁違いというか…

 

彼女もまさにそんな感じでした。もちろん、京大に合格していましたよ!オメデトウ(゚∀゚)

後期からコース変えて大丈夫かな?対策間に合うかな?とか思ってる人いたら、安心して下さい!!受かってる子、ちゃんと居ましたよ( ˘ω˘ )

 

 

3.最前列と最後列は自由席

駿台は指定席で、毎週席替えがあります。

しかし最前列と最後列は空いています。

後が空いてる理由は知りませんが、最前が空いてるのは「一番前に行きたい人」のためです。

最前が一番黒板見やすいですし、講師に近くて授業後質問も行きやすいです。

ちなみに最後列でもわりと黒板は見えるらしいです。ホンマかいな。オイラは半分より後ろなだけでキツかったです。

 

なので自分の席はありますが、そこに座らず最前列または最後列に座り続けることができます!!

 

最後列の方が人気だと思うでしょ?これね、最前もわりかし埋まるんですよ(・∀・)

駿台の講師ってカリスマ的人気を誇ってる人がいるのでファンが最前に来たり、

自分の席がハズレだった人が来たり。

 

一方最後列にいる人達、彼らがそこにいる理由はおそらく以下です。

  • よく遅刻してくる
  • 一番後ろが好き
  • 友達同士で座りたい
  • ドアが近い
  • 出入りしやすい

 

私も最後列に座りたかったですが確実に黒板が見えなくなるので出来ませんでした。

あと席移動の勇気がなんか出なかった。

 

 

4.後期授業終了、やっと使い始めた自習室

後期授業が終わる頃、やっと自習室を使い始めました。

お昼12時くらいから自習室が閉まる21時まで居ましたね。

 

自習室は2種類あります。仕切りのあるブースタイプと、空き教室をそのまま自習室にしてあるタイプ。ちなみにどちらも席は選べません。

 

ブース型は満席になってるとかなり空気が悪いです。

人がぎゅうぎゅうに詰め込まれている様が本当に異様でした。あそこから出られて良かったなと今でも時々思います。

 

自習室は現役生と浪人生がごっちゃになっているのですが、高校生という綺麗なものを汚しているような感覚になるのも嫌でしたね。

 

教室を使っているタイプは机が3つ横並びになっているという全く集中できない自習室だったので、

私はブース型ばかり使っていました。

 

ちなみに夜ご飯はお弁当持ってって、19時ごろにフロンティアホール(ご飯食べられる共有スペース)で1人で食べてました。

 

 

5.フロンティアホール(通称フロホ)の終わった空気

私がご飯を食べていたフロホは駿台の名物の一つです。

一言で言うと「民度の低い空間」ですかね……

詳しく知りたい方は「駿台 フロホ」などで検索してみてね!

フロホは食事や自習が出来る多目的スペースです。パンが買える自販機も置いてありました。

お昼休みや6限が終わる時間帯は、浪人生で溢れています。

 

フロホにはどんな人がいるかというと。

①勉強道具を広げながらもただおしゃべりする人達

②1人でイヤホンして赤本出してるけどスマホ見てる人

③寝てる人

 

多分大体こんな感じ。時々見かけただけの感覚です。

 

駿台って「現役フロンティア」(現役生)と「高卒」(浪人生)っていう分類なんですよ。

だから私は、このフロンティアホールは現役生のための場所なんじゃないかと勝手に肩身が狭くなったことがありました。

 

でも実際は、浪人生が、「勉強しているのかいないのか分からない時間」を過ごす場所でした。

それ故にフロホの空気はとても澱んでいました。

活気はあるけどね。本当に澱んでました。

なんなら高校生が肩身狭そうだったな……

 

あまり好きな空間じゃなかったので、ご飯食べる時も端っこで食べて長居はしませんでしたね。

 

 

 

お恥ずかしながら、自習室を使い始めてから、やっと受験生らしく勉強したような気がします。

自分が集中できる場所や条件を、なるべく早く見つけられると良いですな(о´∀`о)

 

 

そして次回、ついに試験シーズンがやって来ます!!

手応えのないセンター母校で心配していた元担任全然対策出来ていない滑り止め

続きはワクワク浪人体験記④へ!!お楽しみに。

 

 

ここまで読んで下さりありがとうございました!

楽しんで頂けたら、ぜひ読者登録をお願いいたします!!励みになります。

コメントもお気軽に!(´∀`*)

 

それではまたね。

【自炊】結局使わなくなったキッチングッズ紹介

 

 

 

こんにちは、どろまんじゅうです。

 

以前こんな記事を出しました!⇩

 

doromannzyuu.hatenablog.com

 

ここで書ききれなかった、

「結局使わなくなったキッチングッズ5選」

 

を今回お話します!!あくまで個人の感覚ですが、参考になれば幸いです(*'ω'*)

 

もちろん、アイテムそれ自体が悪いわけではないですよ!!私の自炊スタイルに合わなかったというだけなので、悪しからず。

 目次

 

①フライ返し

購入理由

  • お好み焼きや大きめホットケーキをひっくり返すため

使わなくなった理由

  • 金属のフライ返しを買ったため、鍋肌を傷つけそうで使いにくかった
  • 大きいので収納場所に困った

私は持っている鍋フライパンが全てテフロン加工のものなので、金属のフライ返しとは相性が良くありませんでした。

ひっくり返すのはもちろんやりやすいですが、フライパンを振ってポン!とやるか、お皿などを駆使すればなんとかなることに気付きました。

あとは大きさです。縦に長いのと、くの字に角度がついているので、しまいたい場所にフィットしてくれませんでした。

ちなみに私は百均のものを買いました。もっと素材と収納を重視して買えば良かったなと思います…

 

②オイルボトル

購入理由

  • オシャレ
  • 整理整頓したかった

使わなくなった理由

  • 液だれする
  • 油を料理に使わなくなった

オイルボトル、見た目オシャレですよね!スリムにまとまるのもとても良いんですが、

液だれしました・・・

液だれしないのが魅力の一つだったのでショックでした。液だれすると拭かないといけませんが、油なのでそれも少々手間でした。(私はニトリのものを使っていました。)

加えて、ダイエットをし始めて料理に油を使わなくなったので、詰め替えてまで取り出しやすい場所に置く必要がなくなりました。

私と同じく油普段使いません!という方には必要性低いんじゃないかなぁ。

 

③メッシュザル

使わなくなった理由

  • 洗いにくい

買った理由は、元々使ってたパンチングザルが壊れたからです。急ごしらえで買いましたが、目詰まりが気になってパンチングに戻りました。

ザルはパンチングの方が圧倒的に洗いやすいので、特にこだわり無い方にはパンチングをオススメします。

 

④計量スプーン

購入理由

  • 料理に自信がなかったから

使わなくなった理由

  • 計量が面倒
  • 洗い物が増える

自炊を始めるとき、「レシピ見て作るだろうし、一応買っとくか」で買いました。

確かにレシピは見ました。でも計量はしませんでした!!

お菓子作りは計量大事ですが、料理の、しかも自分が食べる用だとそこまで細かく量る気にならないんですよね。レシピの分量が自分の好みとも限らないですし・・・

レシピ見る時は調味料のラインナップと大体の比率だけ見てあとは適当、でもわりと大丈夫でした。※私の場合です!

洗い物減るしこれでいいや!の精神です。

ただ調味料ポットは使っているので、それぞれに小さじのスプーンは入れています!これはあった方が便利です。

 

⑤シリコンまな板

買った理由

  • ずれにくそうだと思った

使わなくなった理由

  • シリコンがポロポロ剝がれて?きた
  • ずれる
  • 収納に場所をとる

最初に買ったまな板が桐のまな板でした。軽くて使いやすいのですが、下に何か敷かないと切ってる内にまな板がずれまくりました・・・

そこで「ずれない!」とうたっているシリコンまな板を買いました。グインと丸めて、立てて収納できるものです。

確かに桐のまな板よりはずれません。ただ私は「全く」ずれないものを求めていたので納得いくほどではありませんでした。

今は「シリコンラップ」のようなものをまな板の下に敷いて滑り止めにしています。

収納について、丸めると長径15㎝くらいの楕円筒になるのですが、絶妙に場所を取るなと感じました。

 

そして極めつけは、表面のシリコンがポロポロはがれてきたことです。大きめの砂粒みたいなシリコンが、食パンにくっついてしまったのです。使い始めはそんなことなかったので驚きました。

異物混入は嫌だったので、使うのをやめました。皆さんもお気を付けて!!

色が黒だったので気づけたのですが、クリーム色とかホワイトだったら危なかった…

 

 

いかがだったでしょうか?少しでも参考になっていたら嬉しいです!

以上、結局使わなくなったキッチングッズ5選でした。

 

ここまで読んで下さりありがとうございました!!

⇩読者登録していただけたら幸いです!(*'ω'*)

コメントもお気軽に!

 

それではまたね。

【浪人】ワクワク浪人体験記②前期授業開始から夏休みまで

 

 

こんにちは。どろまんじゅうです。

 

ワクワク浪人体験記②です。①はこちら⇩

 

doromannzyuu.hatenablog.com

 

浪人生活が始まって2週間、「浪人 つらい」「浪人 失敗」とかなんかで検索かけてる人いませんか?

気持ち分かります。ただ、意外と良いものになることもありますよ!私は浪人辛くなかった勢です。

勉強法や私の成績の話などはしません!予備校生活のリアルでくだらない話を、気楽に綴ります( ˘ω˘ )

 

浪人悪くなかったよ。良かったら覗いて行ってください!!

 

 

今回は前期授業開始から、夏休みに入るまでをお話していきます。

 

どろまんじゅうについて

駿台の京大理系コースで一浪

旧帝大理系学部に合格

 

 

 

 

1.前期授業開始 とにかく静かな教室

授業中も、休み時間も、とにかく静かです。

静かなのは良いことなんですが、ちょっと困ったのが「静かすぎてご飯食べにくい」こと。

 

咀嚼音がやたら響く。

 

これ別に気にしない人は全く気にしないと思います。ただ私はめっちゃ気にしてました。

自分のが周りに聞こえてしまうのが恥ずかしいな…と。隣の人めっちゃ近いですしね。

 

お昼休みは半分以上の人が教室に残っています。皆1人で黙々と食べる。

友達同士で教室の後ろ行って食べてる人達もいたんですが、あまりに教室が静かでおしゃべりしにくそうでしたね。話す内容が教室に丸聞こえになるので…

皆もっとおしゃべりとかしといて!!!ガサゴソやってて!!!って思ってました。

 

私の場合はお母ちゃんが毎日お弁当をつくってくれていたので(ありがとう涙)、

「ごめんなんだけどシャキシャキ系の食べ物なるべく無いとありがたい…」とお母ちゃんに伝えてました。

面倒なお願い聞いてくれて本当にありがとう…

 

でもこれ私のコースだけだったようです。

隣の京大文系コースの教室は、お昼休みガヤガヤしてるんですよ。

うちの教室を覗きに来た他コースの人が、「え、なんでこんな静かなの」と驚いてました。

おそらく友達とつるまない人が多かったんでしょうな。

 

2.突然の自己紹介タイム、友達にはなれず

授業が始まって1週間だか1ヶ月だか経過したタイミングで、クラス担任から「自己紹介タイム」が与えられました。

ぶっちゃけ、皆めちゃくちゃ嬉しそうでした。

話したい、友達作りたい人ばっかりだったみたいで大分盛り上がりました。ここで話せる友達できた人多かったんじゃないかなぁ。

 

私はというと、自己紹介はしあったけど、友達にはなれませんでした。

隣の席の子、前の席の子のお名前を聞いて、志望学部聞いて…

相手「……去年も京大受けた?」

どろまん「いや、受けてない…」

みたいな…何話したか殆ど覚えてません。

 

その後積極的に話しかければ良かったんだろうけど、「友達になりたい感」を出すのが恥ずかしくて何もしませんでした。

実際友達が欲しいわけではなかったんです。負け惜しみみたいだけど、友達出来ないなら出来ないで良いと思ってました。それに浪人を終えて思いますが、

友達がいてプラスになることはあっても、

友達がいなくてマイナスになることは何もありません。本当に。

友達いなくて不安な人、大丈夫だよ!!!と伝えたいです。何も損はしないから!!マイペースにいきましょう。

 

3.付き合い始める男女

授業が始まって1ヶ月くらいで、付き合い始める男女が出てきました。

出てきましたと言っても本人たちから聞いたわけではなく、人伝に聞きました。

でもそれが怖いところです。全然関係ない私のところまで噂が広がっているというところが…

全員勉強しに来てるはずなのに、受験に関係ない恋愛話が広まるなんて、皆思いの外噂話が好きなんだなぁと思いましたね。

 

予備校で恋愛する人はいる、とネットでよく見ていたので、「本当にいるんだ!」って感じでした。「勉強は大丈夫なのか?(・Д・)」ともちょっと思いましたが…そんなの気にしたら負け!!ほっとこ!!

男の子の方は最後のホームルームにいたので何処かしらの大学に受かったんでしょう。

女の子の方は次第に姿を見なくなりました。

 

4.賢すぎるクラスメイト

駿台では模試があるごとに、各科目の成績上位者の名前が廊下に張り出されることになっていました。

1〜10位の人だけ、名前と点数が開示されるんです。

 

さすが京大志望者というんでしょうか、成績上位者は本当に点数高かったです。センター模試なら満点は当たり前、記述模試でも8.9割取ってました。

センター英語なんか満点沢山いて、

1位 200点

1位 200点

1位 200点

4位 198点

みたいな時ありましたね。

ちなみに上位常連の人達はしっかり京大に受かって行きました!おめでとう٩( ᐛ )و٩( ᐛ )و

 

私も一回だけ、名前が載ったことがありました。めっちゃ嬉しかったです。むふー(*´ω`*)

 

5.前期授業終了

わりとあっという間に前期授業が終わりました。この頃にはもうすっかり浪人生活に慣れていましたね。

実は浪人してた高校の友達と駿台で再会して「えっ浪人してたの⁈」なんてことがあったり、

反対に大学生になった子と会っちゃって「大学この辺?…アッ浪人なんだ…なんかごめん、頑張ってね!」なんてことがあったりもしましたが元気に前期を終えました。

 

そして、夏期講習という名の夏休みを挟んで、いよいよ後期授業です!

どんどんスカスカになっていく教室東大コースから転入してくる猛者やっと使い始めた自習室……

続きはワクワク浪人体験記③へ!!お楽しみに(*゚∀゚*)

 

 

ここまで読んで下さりありがとうございます!

楽しんで頂けたらぜひ読者登録⇩をお願いします!!励みになります。

コメントもお気軽に!

 

それではまたね。

【浪人】ワクワク浪人体験記①不合格から予備校開始まで

 

 

こんにちは。どろまんじゅうです。

 

今日は、どろまんじゅうの浪人体験談をお届け。

 

一年間予備校(駿台)に通っていた時の話をします。予備校選び迷っている人や浪人生の生活を知りたいという人の参考になれば幸いです。

どんな人がいるの?友達は?恋愛は?など書いていきます。

※長くなりそうなのでいくつかに記事を分ける予定です

 

 

どろまんじゅうについて

駿台京大コースで一浪

旧帝大理系学部に合格

 

本記事の内容は数年前の記憶です。最新の情報とは異なる場合があることをご留意下さい!

 

 

1.不合格から予備校を決めるまで

3月頭に前期試験に落ちて浪人が決まってから(後期出願や私立の持ち駒も無かった)、すぐに予備校を探し始めました。

母親から「浪人しても良いけど絶対予備校には行け」と言われていたし、私も予備校には入るべきだと思っていました。ちなみに現役時は塾や予備校には通っていません。※スタディサプリだけやっていました!

 

 

予備校についてよく知らなかったので、大手の駿台と河合のどちらかにしようと思いました。

説明聞く面談みたいなのを両方申し込んで、英語と数学と国語の体験授業にも参加しました。

 

ちなみに駿台の体験授業、かなりしんどかったです。問題を解いて解説してくれる授業なんですが、「そんなんだから落ちる」としこたま言われます。

私はそもそも問題が全く解けず、解説聞いても「……?」となるくらいの学力だったので、

己の勉強不足をこれでもかと突き付けられ、本当に自分が恥ずかしくて情けなかったです。

 

予備校入るまで知りませんでしたが、予備校講師というのは基本的に容赦ないものです。体験授業だけじゃなく通年の授業でも、言葉は選んでくれません。

でも結局先生方の言うことは正しいので、何を言われても腐らずにいて下さいね!!

 

それにしても駿台の体験授業はもっと勉強して臨むべきだった……

 

駿台がしんどくて印象が強すぎたのか、河合の体験授業を全く覚えていません。すみません。

 

以上を3月の前半から中盤にかけてやっていました。

 

 

結果、私は駿台に通うことにしました。

決め手は、

・体験授業で駿台の先生の方が厳しくて信頼できそうだと思った

駿台は一コマ50分で短い(河合は90分)

駿台は座席が指定される(席取りに不安を感じなくて良い)

スタディサプリで大好きだった化学の坂田先生が駿台講師

・場所的な通いやすさ

 

などです。

ぶっちゃけ、座席については結構不満ありましたが……後述します!

 

浪人生の入るコースは「志望校の」レベル毎に分けられていて、私が入ったのは京大理系コース。

上のコースの方が講師のレベルが高いと聞いたことや、より賢いコースの方が民度が高くて安心だろうと思ったのでここにしました。

ちなみにこの予想は大当たりでした!!

とても良い授業をして下さる講師に恵まれたし、周りの治安が悪いということもありませんでした。

京大は受けてすらいないけど京大コースにして良かったなと強く思います!!

でも一応、センター前までは京大志望ではありましたよ……( ˘ω˘ )

 

コース選び迷う人は志望校問わず自分が入れる一番上のコースを選びましょう。絶対に損はしません。上がっていけ!!!!!

 

京大コースに入るには成績認定というものがあります。私の場合現役時の駿台模試で一定以上の成績があれば良かったのですが、幸運にも足りていたようです。

自分の成績が良かった記憶は無いので、このボーダーはそんなに高いものではなかったと想像します。

 

なお、河合だと入りたいコースには模試の成績が足りていませんでした……

ところが!卒業直前、学校の先生から「成績評定の平均が4.0以上だから推薦できるよ」と教えて貰いました!!わーい(^◇^)

 

今もこういったシステムがあるのかわかりませんが、学校の成績も確認しておくのを強くオススメします!

 

 

2.高校卒業、予備校生へ…

高校の卒業式が3/18、駿台の授業開始は4/16だったので約1ヶ月の空白期間がありました。

ここで何をしていたのかというと……

 

よく覚えていません!!!ごめんなされ

1.2回お友達と遊んだかな?でもそんな遊ぶような気持ちじゃなかったので家にいました。

勉強したりしなかったり……でした。

 

ただこの空白期間で唯一のイベントが駿台オリエンテーションでした。

 

京大コースに入る人が全員集まり、クラス担任との顔合わせをします。クラス担任からは駿台についての事務的な説明がありました。

その後膨大な量の駿台テキストを貰い、終了…だった気がします。

 

ここで駿台浪人生のいる環境についてご紹介しましょう!!

浪人生の授業事情

浪人生はコースごとに決まった教室に毎日通います。

一コマ50分で、1限(8時40分開始)から6限までなので、ほぼ高校までと同じです。

一授業一講師で、一授業一or二コマ。

センター向けの授業と、二次試験向けの授業が分かれてました。

理科や社会の選択科目によっては教室移動が発生します。

 

私のいた教室事情

教室は縦長です。縦15mくらいかなぁ。後ろの方になるとかなり黒板から遠いので視力悪い人要注意です。

座席は、机2つがくっついたのが4列ほど。

指定席で、毎週席替えがあります。

要は、「隣の人」が1週間同じです。

ちなみに、

隣の人とめっちゃ距離近いです。

なんなら後ろとも近い。

コースの人数が100人超えてるのでしょうがないですが、狭いです。

図解するとこう↓

f:id:doromannzyuu:20240416230535p:image

 

そして、壁際の席になってしまった場合が本当に詰みです。ここのことね↓

f:id:doromannzyuu:20240416230734p:image

何が詰みかというと…

出られない。

 

前後の間隔が狭すぎるので、

お手洗いに行きたいとき、お昼買いに行きたいとき、出にくい!!!

隣の人に「スイマセン、スイマセン…」と言って、椅子を引いてもらうか一回立ってもらうかしないと出られない。入る時も同じです。

 

結構ストレスです( ˘ω˘ ) 皆キレてました。

ちなみに通路側になったらなったで、隣の人が出たくないかどうかちょっと気を遣います。

 

「浪人した自分が悪いな、通わせてもらってるし文句言える立場でもないな」と思って1年間やり過ごしました。

 

 

そんなわけで空白期間はわりとぼんやりしながら過ごしました。

 

そして来る4/16、いよいよ授業が始まります!!

突然の自己紹介タイム付き合い始める男女賢すぎるクラスメイト……

続きはワクワク浪人体験記②へ!!

 

doromannzyuu.hatenablog.com

 

 

 

ここまで読んで下さりありがとうございました(о´∀`о)

楽しんで頂けたら、ぜひ読者登録をお願いいたします!励みになります。

コメントもお気軽に!

 

それではまたね。

【一人暮らし】自炊したい人向け!買って良かったキッチングッズ紹介

 

こんにちは、どろまんじゅうです。

 

今回は!

この春から初めて一人暮らしという人、その中でも「自炊してみようかな」と考えている人にお届け!

 

自炊6年目のどろまんじゅうによる、

「買って良かった!頻繁に使ってるキッチングッズ5選」

です!

 

「美味しく作れるようになるグッズ」ではなく、「あると料理が楽になるグッズ」なので、そんな気合い入れて料理しないよって方にも参考になると思います!!

 

良かったら見ていってくださいね( ^∀^)オホホ

 

 

①シリコンスプーン

f:id:doromannzyuu:20240416213757j:image

王道!!どんな料理も大概これで作れます

 

オススメポイントは

・シリコンなので鍋肌を傷つけない

・すくえる!

 

デメリットは

匂いがつきやすい(一度カレーに使ったら終わり、ただ洗うだけだと匂い取れません…でも次の料理に影響出た事はないので気にしてません)

ですかね。

 

6年前に買ったものを今でも料理の度に使っています。それくらい使用頻度が高いです!!

 

 

くっつかないタイプの、軽い大きめもしくは深めのフライパン

f:id:doromannzyuu:20240416213848j:image

f:id:doromannzyuu:20240416213906j:image

プロコンと比較しました。

私が使っているのはフライパンではなく鍋として売っていたものですが、フライパンとしてよく使ってるので紹介します。

 

くっつかないタイプについて

「テフロン加工」と書いてあるものを私は買いました。本当にくっつかないです。

1番ありがたいのは汚れもくっつかないこと。めっちゃ洗いやすいです。

※注意※メラミンスポンジでこすると加工がはげるので絶対やらないように!!

 

軽さについて

自分で持ってみて「重っ」ってなるのはやめた方が良いです。

全ての動作が大変になります。特に洗うのが大変です。

 

大きさと深さについて

「一人暮らしだから」と言って一番小さいサイズのフライパン買う人いるかもしれませんが、個人的には1人でも直径25cm程、深さが7cm程のフライパンをオススメします!

 

私が思う、小さい(〜20cm)フライパンのデメリットは

・炒めるとき、具材が溢れて調理がしずらい

・一度に沢山作れない≒作り置きが出来ない

(・恋人が出来て半同棲とかになると結局2人分作ることになって小さすぎる)

です。

 

「とりあえず炒め物とか作ってみようかな…」って思ってる方いませんか?私がそうでした。

 

最初に買ったフライパンが20センチでしたが、炒めてる時具材が頻繁にフライパンから逃げ出してました。拾うの面倒だしコンロ汚れるしでストレスでした…

直径24センチを買ってから大分快適になりました。

 

そして、深さがあると何が良いかというと、カレーやシチューなどの水分が多い料理も作れるようになります。

一台で何役もこなしてくれるので人によっては鍋が要らないかも(゚ω゚)

炒める時も壁が高いのでこぼれにくいです。

なので深さ7センチ〜10センチくらいの深めのフライパンは中々良いと思います。

 

大きさと深さ、両立してるものが私は好きですが作りたい料理によって選んでみてください。

 

ただ!!!「シンクがめっちゃ狭いんです!!」という方は小さめが良いと思われます。シンクの大きさと相談しましょう。

 

③キッチンバサミ

f:id:doromannzyuu:20240416214006j:image

私は主にお肉を切るのに使っています!

まな板を使わなくて済むのが便利。

 

一度まな板をお肉に使っちゃうと、洗わなきゃ他の食材に使えません。順番考えないと無駄に洗い物を増やすことになります。

 

まな板2台持ちとか、ペーパー敷くとか、色々やりようはありますが個人的にはキッチンバサミが楽です。まな板という大きな洗い物もゴミも出ないので!

 

分解できるものだと洗う時怪我しにくいと思うので、オススメです。↓

f:id:doromannzyuu:20240416214022j:image

 

④マルチスタンド

f:id:doromannzyuu:20240416214037j:image

毎日使ってます!!!

生ゴミを入れる袋を開いたままにするのに便利です。こんな感じに↓

f:id:doromannzyuu:20240416214100j:image

 

袋広げる以外にも、水筒を立てて乾かすことも可能です。

 

これはいわゆる

「無くても良いけどあると圧倒的に便利なもの」

ですね。

 

なお今使っているのがニトリのものなんですが、これはオススメしません。すぐ閉じちゃうんですよね。

f:id:doromannzyuu:20240416214235j:image

↑すぐ閉じちゃう。

それでも無いよりはずっと便利なので使っています。 マルチスタンドは色んなお店に売ってるので、開いた状態でしっかり固定されるものを選ぶと良いです!

次引っ越す時買い替えたいですな。

 

 

⑤アイラップ

f:id:doromannzyuu:20240416214543j:image

一言で言うなら「超便利袋」です。

冷凍も、ボイルも、レンジもいけます!!

これが如何に凄いことかわかりますか…

 

例えば百均にあるポリ袋って、ボイルやレンジには対応していないことが多いです。袋に入れて冷凍したものをレンジでそのまま温めるということができません。

 

さらに問題なのが、生の鶏肉とか入れとくと、ドリップが染み出してきちゃうんです。

袋に入れたのに、なんか冷蔵庫汚れてる…ってなります。

でもアイラップにはそれがありません!!!素晴らしい!!!!

それでいて、レンジにもボイルにも対応しているので、洗い物減らしたい場合に大活躍します。

 

とにかく洗い物減らしたい派の人に強くオススメします。

 

 

以上、

「買って良かった!頻繁に使ってるキッチングッズ5選」

でした!!

 

別の記事で「買ったけど結局使わなくなったもの」「使いやすいキッチングッズの選び方」などもお話する予定ですので、良ければそちらもご覧下さい。

 

参考になったなという方、読者登録をして頂けたらとっても嬉しいです(*゚∀゚*)

コメントもお気軽に!

 

それではまたね!

 

 

浪人が決まった時、友達が言ってくれたこと

 

 

こんにちは。どろまんじゅうです。

 

最近暖かくなってきて、東京は桜が綺麗です。満開はちょっと過ぎてるけど。

ふと浪人が決まった時のことを思い出したので、書き記します。

数年前の今頃はちょうど浪人生活が始まったくらいでした。

 

お友達からの言葉が凄く心に残っている、という話です。

 

私の情報

*私立の中高一貫(偏差値は53くらい)出身

*現役、浪人時ともに地方国立大理系志望

*予備校で一年の浪人後、第一志望に合格

 

 

浪人が決まってから

浪人が決まったのは3月7日でした。前期しか出願していなかったので落ちた瞬間浪人が決まりました。

 

勉強してなかったから落ちただけなのに、一丁前に悲しくてポロポロ泣きました。

 

 

私の学校では、高校三年生は受験期(詳しい期間は忘れた)登校しなくてもよいことになっていました。なのでセンター試験の自己採点で一度登校して以降、卒業式予行が行われる3月17日まで誰とも会いませんでした。

 

不合格から10日間、じわじわと近づいてくる登校日が憂鬱でした。私の学校では浪人する人が毎年10%もいないので、周りから腫れ物扱いされそうで嫌だったのです。普通にカッコ悪いし……

学年の半数以上が浪人する超進学校があれほど羨ましかったことはありません。

 

 

 

そして来る3月17日、私は各方面への申し訳なさと劣等感を抱えながら登校しました。

 

教室で合格報告をして抱き合う友達を見て「立派だな」と思いました。

少人数クラスで一緒だった友達に「浪人なんだよね」と伝えたときの気まずそうな反応は今でも鮮明に思い出せます。

気まずい思いさせてごめん、合格したらクラス皆でディズニー行こうね!って言ってたのに、私だけ落ちてしまってすまんかった。

 

 

 

 

友達が言ってくれたこと

ここから本題です。

 

その日は仲良しのお友達Aちゃんと二人で帰り、その道中で浪人することを伝えました。

どんな風に慰められるんだろう、と思っていたら、Aちゃんはこう言いました。

 

 

「こんなに大変だった一年をまたもう一回やることを選べるって、本当に凄いよ。強いと思う。それをできる人とできない人がいるんだよ。私はできなかった。」

 

 

褒められると思っていなかった私は驚きました。だって勉強サボってただけで、全然凄くないし…

その場では「えぇ、そうかなぁ…」とあまり素直に受け取れませんでした。

 

でも今では、浪人生活にそこまで引け目を感じることなくいられたのはこの言葉があったからだと言えます。

浪人しなかった彼女だからこそ出てきた言葉で、私はそれにとても救われました。

 

 

これだけでは終わりません。

 

そのあと、たしか大学に入った後の方が重要だよねみたいな話をしていたんだと思います。

私の「そうだよね、大学が全てじゃないよね。」という発言に、彼女はこう返しました。

 

 

 

 

「うん、でも一部でもあるから。」

 

と。即レスでした。

衝撃的すぎて、この後の会話を全く覚えていません。

 

 

 

私の言葉は、浪人してしまった劣等感を少しでも軽くしたくて、出てきた言葉でした。

「そうだよ、大学が全てじゃないから浪人くらい大丈夫」と言ってもらえることをどこか期待していた気がします。でも彼女の返事はその逆でした。

 

 

彼女の言葉の意味は、

「全てじゃないけれど、一部ではある。

 その一部がどれだけ大きいかが人によって違うだけ。

 今の自分にとってその一部が大きいなら、

 大きさに見合う努力をするべき。」

ということなんだと解釈しています。

 

当時の私にとって大学は「とても大きな一部」でした。認めたくないけど少し学歴コンプだったからです。けれどもそれに見合う努力をしていませんでした。

 

不合格に対して「大学が全てじゃないよね」なんて言った私は甘かったです。

Aちゃんの言葉は、私を現実と向き合わせてくれました。

 

 

 

 

 

Aちゃんには本当に感謝しています。彼女は「頑張って」と「頑張らなきゃだめだよ」を両方伝えてくれました。

甘やかさないでいてくれてありがとう。無事合格できました。

 

 

 

浪人する人、もう一年頑張れるあなたは強いです!

辛くなったらいつでもこのブログを覗きに来てくださいね。ワッショイ!

 

 

ここまで読んでくれてありがとう!!